星空を見に長野へ
新月の週末。
天気予報を見て晴れそうな長野県の高ボッチ高原へ星空を見に。
着いた時はまだ、諏訪湖が見えていたんですが時間がたつにつれて悪天候に。
結局、夜まで待ちましたが天候が回復することはなく諦めて、
野辺山へ移動しました。
野辺山で車中泊して翌朝いい天気です。
この日は、調べておいた野辺山の撮影スポット巡りに。
まずは、ヤマナシの木がある所へ
ドラマ 獣医ドリトルのオープニングで使われた場所です。
次に国立天文台 野辺山へ。
この天文台ですが見学は無料です。
パラボラアンテナがいっぱい
そして、奥に最大の大きさ誇る直径45mのパラボラアンテナ。
デカイです。
一通り見学が終わった後次のポイント 平沢峠へ。
ここは、飯盛山などの登山口として使われている駐車場です。
八ヶ岳を見渡せる場所でもあります。
すぐ近くにしし岩と呼ばれる所があり、
ここに登ると360度パノラマビューが見れます。
パラボラアンテナが見えます。
この後は道路が混む前に帰宅、途中道の駅に寄って帰りました。
道の駅にらさき の前にある河原。
ここ芝があって、テント張れそうなんだがダメだろうな・・・
あなたにおススメの記事
関連記事