ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
あんこもち
あんこもち
関東在住。
ドライブ、ツーリング、キャンプをこよなく愛す者です。
愛車は、スズキ ワゴンR RRとバイクのホンダPCXで全国を巡っております。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2011年05月29日

I計画 キャンプ場までの道順

雨の週末の為どこにも行く気がなかったので、I計画のキャンプ場までの道順を
いくつか考えてみました。
(自宅から最も近い中央道 八王子ICからキャンプ場までのコースを、
googlemapを使って計測しています。)
参考程度に見てもらえれば幸いです。

最短距離コース
I計画 キャンプ場までの道順

距離 370km
所要時間 7時間34分
高速料金 1000円

中央道八王子IC ⇒ 中央道松本IC ⇒ 国道158号 ⇒ 国道471号 ⇒ 国道41号 ⇒ 国道8号
⇒ 国道160号 ⇒ 国道415号

時間はかかりますが、ガソリン代は節約出来ます。

中央道⇒北陸自動車道経由
I計画 キャンプ場までの道順

距離 499km
所要時間 7時間2分
高速料金 1000円

中央道八王子IC ⇒ 岡谷JCT ⇒ 長野自動車道 ⇒ 更埴JCT ⇒ 上信越自動車道 ⇒ 上越JCT
⇒ 北陸自動車道 ⇒ 小杉 IC ⇒ 国道472 ⇒ 国道8号 ⇒ 国道160号 ⇒ 国道415号

最短距離コースより130km近く距離が増えますが、所要時間は30分ほど短いです。
ほぼ高速道路なので渋滞等に会わなかれば、飛ばし方によって所要時間は、
もっと短くなると思います。

中央道 ⇒ 東海北陸自動車道経由
I計画 キャンプ場までの道順

距離 540km
所要時間 7時間34分
高速料金 1000円

中央道八王子IC ⇒ 土岐JCT ⇒東海環状自動車道 ⇒ 美濃関JCT ⇒ 東海北陸自動車道
⇒ 小矢部砺波JCT ⇒ 能越自動車道/高岡砺波道路 ⇒ 氷見IC ⇒ 国道415号

中央道⇒北陸自動車道経由よりさらに40km増えてます。
こちらも、ほぼ高速道路なので渋滞等に会わなかれば、飛ばし方によって所要時間は、
もっと短くなると思います。
北陸自動車道経由が使えない場合の迂回路用ですかね。

後は、こちらによく来られている、アラカンさんの意見が聞ければと思います。




同じカテゴリー(その他)の記事画像
2017 3~4月備忘録
2016 11月備忘録
沼キャンプ!!
掟上あんこの備忘録
物欲刺激巡りの1日
大雪の週末
同じカテゴリー(その他)の記事
 2017 3~4月備忘録 (2017-05-11 20:50)
 2016 11月備忘録 (2016-12-04 18:26)
 沼キャンプ!! (2016-10-16 21:15)
 掟上あんこの備忘録 (2015-12-20 16:33)
 物欲刺激巡りの1日 (2014-10-05 02:24)
 大雪の週末 (2014-02-09 22:28)

Posted by あんこもち at 19:56│Comments(4)その他
この記事へのコメント
今晩は。

自分だったら、最短距離コースを選ぶかな。高速道ばかりじゃなく、変化に

とんだ道を走れるのでこちらの方が好きです。平湯から神岡までの道は

遅い車に阻まれない限りはかなりのスピードで走れます。ただし山道なので

前日までの天気次第では避けた方が良い時もあります。

全線高速道の場合は、北陸道の上越~朝日間のトンネル区間で

覆面パトカーが多数活動してますので気をつけてください。

過去には私もここで捕まりました(爆)
Posted by アラカン at 2011年05月29日 20:13
アラカンさん

こんばんは。

貴重なご意見ありがとうございます。

道の駅スタンプラリーをしている関係で、最短距離コース上にある道の駅に
寄らなくては行けないので、行きか帰りに通る予定です。

後は、高速上限1000円が、いつまでやるかによってコースを考えないと
いけないですね。
Posted by あんこもちあんこもち at 2011年05月29日 22:08
小生もコペンとSTX1300で夫婦キャンプツーリングを楽しんでおります。
どちらで出掛けても装備はウクレレも含めて(笑)ほとんど変わりないのですが、コペンだと七輪が余裕で積めるのが嬉しいところです。
6輪生活お互い安全に楽しみましょう!ピース。
Posted by pick at 2011年05月31日 08:15
pickさん

こんばんは。

自分も、バイクにつむことを考えて道具を揃えているので、車の時もあまり
変わらないですね。

ただ、コペンで走るときは基本オープンにしているので、
助手席が荷物置き場になるがのが何ともしがたいですね。
Posted by あんこもちあんこもち at 2011年05月31日 22:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
I計画 キャンプ場までの道順
    コメント(4)