ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
あんこもち
あんこもち
関東在住。
ドライブ、ツーリング、キャンプをこよなく愛す者です。
愛車は、スズキ ワゴンR RRとバイクのホンダPCXで全国を巡っております。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2012年05月06日

GWキャンプ その4

GW4日目 陣馬形山キャンプ場を出発
次の宿泊地へ


次の野営地は、以前道の駅スタンプラリーで行った際に気になっていた、道の駅 信州蔦木宿へ

途中、例のごとく寄れそうな道の駅へ

道の駅 花の里いいじま

道の駅 南アルプスむら長谷

今回の目的地、道の駅 信州蔦木宿

道の駅の前が河原になっており、ここで野営する方が結構おられました。
ブログでも紹介されており、知る人ぞ知る野営ポイントらしい。
当然、ただの河原なので無料です。シーッ
自分も、早速設営。午後から雨になるとの予報でしたので、雨撤収が素早く出来る組み合わせで設営。

サイトはこんな感じです。





バイカーの方は河原と道の駅の駐車場の間にある、土手の芝生に張っておられました。

道の駅の駐車場から車で河原に降りられます。

夜は道の駅がライトで明るいので、河原側もそんなに、暗くはないです。

ここの道の駅は温泉施設があります。
大人600円です。
休憩場所と食事処もあります。

夜に利用させていだきました。
お得な温泉セットがあり、天丼と入浴料のセットで1200円!!

本来の天丼単体の値段は850円。
安いしボリュームもあって良かったです。ニコニコ

その5へ


同じカテゴリー(野営キャンプ)の記事画像
三浦でデイキャンプ
3連休 絶景の旅
2015初日の出キャンプ
野営の備忘録
鍋キャンプ IN 座架依橋
秋晴れの海
同じカテゴリー(野営キャンプ)の記事
 三浦でデイキャンプ (2016-02-14 00:26)
 3連休 絶景の旅 (2015-07-28 23:30)
 2015初日の出キャンプ (2015-01-04 23:57)
 野営の備忘録 (2014-11-24 22:14)
 鍋キャンプ IN 座架依橋 (2014-10-27 23:40)
 秋晴れの海 (2014-10-21 23:26)

この記事へのコメント
おじゃまします。。アフロマンと申します。。

突然ですみませんが^^;最近この道の駅でキャンプできると知り気になっています。我が家はファミリーで2ルームタイプのテントなのですが、フリーで設営は可能でしょうか?
それから車はどこまで入って行けますか?

無料という事で一度行ってみたいと思っております。突然で質問ばかりすみません^^;
Posted by アフロマン at 2012年08月03日 01:56
初めまして、アフロマンさん。

最初に言っておきますが、ここは道の駅に併設されているキャンプ場では
ありません。

只の河原なので、料金は無料ですが川の管理は、国または県になると
思いますので、許可無く使用するのは本来は違法になるかと思いますが、
暗黙の了解で使っているという感じです。

なのでその辺を踏まえて、何があっても自己責任でキャンプをすることに
なるかと思います。

サイト自体は、写真を見てもらえば分かると思いますが、
空いていれば余裕で2ルームタイプのテントは張れますが、
今の時期は行ったことが無いので混み具合は分かりません。

車は写真に写っているコペンの所まで降りられます。

最後にもしここを利用するようでしたら、(ここにがぎったことでは、ありませんが)道の駅に迷惑がかからないようにマナーよく(ゴミを捨ててゆく、夜遅くまで騒がない等)していただければと思います。
Posted by あんこもち(別名ミドZ)あんこもち(別名ミドZ) at 2012年08月03日 19:50
ありがとうございます。

とても参考になりました^^今の時期は川とは言え低地で暑そうなので少し涼しくなってから行って見ようと思います。
こういう場所はマナーで保たれていると思いますので自分も暗黙のルールを守るようにします。。
Posted by アフロマン at 2012年08月04日 13:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GWキャンプ その4
    コメント(3)